笠松・岐南も中間テスト2週間前

先週ぐらいからテスト範囲が配られて、塾のみんなには、伝えていることです。
定期テストが近づくと塾で自主勉強をする機会が多くなります。そのとき・・・

「何を勉強していいのか、わかりません」

と聞かれることがあります。お母さんもよく耳にする言葉かもしれないです。そこでお母さんが

「テストだし、何でもいいんじゃない?」

と返事すると

「それがわからんから聞いてるんでしょ」

という会話の流れから、ちょっとした言い争いに・・・

なんてこともあります。

「テスト範囲が広くて、どこからやっていいかわからない」というのは、やりたくない言い訳の一つです。(やる気があって、どうしていいのかわからない場合も当然ありますよ)

テストまで2週間ですからね。もっと一つ一つ細かく分けましょう。何よりもまずやることは、範囲表の「学習のポイント」「家庭学習の仕方」をしっかり読むことです。

英語なら太文字の英単語を書けるようにする。授業で書いた英作文を自力で書く、など書いてありませんか?
ね、上の写真を見れば、ちゃんと書いてありますよね。
社会なら地名、人名、用語などの確認と暗記。ワークを繰り返しやる。
理科も同じ

全部一度にやろうとするから大変なんです。内容を細かく分けていけば、やれることたくさんあります

全部やろうと欲張るから、どれもやれないんです。

今日は、これとこれをやると決めて、ある程度の計画を立てましょう。そうするとスムーズにテスト勉強がができます。

今回は、テスト期間の勉強の仕方でした。今回もお読みくださり、誠にありがとうございました。

追伸
 テスト期間に自主勉強にきてもらったり、授業後残って勉強してもらうのは理由があります。なぜなら、勉強の進み具合がわかり、またわからない問題に塾長がすぐに対応できるからです。
 テスト勉強で子どもにどうやってやらせていいいのか悩んでいるお母さん、うちではなかなか勉強してくれないと困ってるお母さん、4回の体験授業でその悩みを解決しませんか?
今すぐご連絡ください
058ー388ー4261

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP